カラーミーのSEO対策をまずは自力でやってみましょう

前の投稿でも書いたのですが、SEO業者から営業の電話がかかってきた件ですが…。

結論から言えば、SEO対策はきっちりじっくりと自力でやったほうがいいかと思います。Googleの検索エンジンって実は検索結果に反映されるのに時間かかってしまうのですよ。これはGoogleのサーチ―コンソールを使ってもです。

Googleへの対策は時間がかかりますよ。

たしかに、サーチコンソールはGoogleの公式ツールで、これを設定するとGoogleのロボットが頻繁にアクセスしてくれるようになります。しかし、これはあくまでサイトインデックス(サイトマップ)が登録されたに過ぎないんです。サイトインデックスが登録されてから、Googleの解析と評価が開始されるとおもってもらったほうがいいかと思います。

そこから、検索結果の表示についてGoogleが演算してデータを蓄積と表示をしていくので時間がかかるのです。

だから、SEO業者が「早く検索結果を…」と焦らせるのは自分の商売の為であるのではないでしょうか?あんまり鵜呑みにしないほうがいいです。

それより、自力でいろいろ考えていって対策をしていったほうが、長い目でみていけば、ノウハウになりますし、業者に頼らずに対策できるようになります。だから、焦らずじっくりをサイトを育てていけばいいかと思います。

カラーミーの対策はどうすればいい?

基本的に内部対策に力入れていくことになります。中のコンテンツと「タイトル」「ディスクリプション(概要文)」ですね。

ここでは 「タイトル」と「ディスクリプション(概要文)」 について解説します。初期はこの部分を押さえておきましょう。

管理画面の「集客」→「検索エンジン対策」を開けます。

ここで「タイトル」と「ディスクリプション(管理画面ではページ概要)」の設定を各ページで設定できるのです。ここで、検索キーワードを含めた文言、テキストを入れればOK!

「キーワード」は昨今Googleは重視しなくなったので、入れて損はありませんが、テキトウでいいかな?と思います。

むしろ「タイトル」「ディスクリプション」「内部コンテンツ」を最適化、といってもセールスポイントをテキストで充実させればいいのです。何度も試していきながら調節していけば、そのうち検索結果で良い結果をもたらせるようになるかとおもいますよ。

ということで、本日は以上でございます。(といいながら自分も試行錯誤している最中ですので…)

現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル(特典PDF付き)

新品価格
¥3,218から
(2019/7/3 11:32時点)